コンスピ2のダレッティ
2016年8月18日 Magic: The Gathering
白い徴募兵も白いチャリスも強いけど、とりあえずはこいつを使う予定。
最近、構築に行き詰ってたからいい薬になるといいな。
赤黒でアーティファクトが多い構築が求められるね。
コンスピ2でのドラフトも楽しくなりそう。
最近、構築に行き詰ってたからいい薬になるといいな。
赤黒でアーティファクトが多い構築が求められるね。
コンスピ2でのドラフトも楽しくなりそう。
6/5 東京MTG
2016年6月6日 Magic: The Gathering コメント (1)3週間ぶりのレガシー大会。やはりミスが出てしまった。
知識と経験はある程度詰め込んでるので、実践を常に続けることが勝率を高めるポイントだと思う。
R1 BUGカスケード ×○×
G1 ダブマリから、2マナランド引けば月が置けるハンドをキープ。土地引かずに負け。カードを1枚も見せずにハンドが8枚になったところで投了。
G2 月貼ってビート
G3 今日の戒め案件1。月貼ってるの気付かない奴が悪い。カスケード戦は決して不利ではないはずだが、数字が1勝3敗と揮わないので、一度見直しましょうか。
R2 グリクシスデルバー ○○
G1 月。
G2 ギタ調セラピーで月落とされた後に、独楽で月探して設置。勝ち。
ゲーム後もたくさんフリープレイに付き合っていただきました。多いアーキタイプ、珍しいアーキタイプとは回数こなしたいので、感謝です。
R3 BGWニックフィット ○○
G1 月が刺さって勝ち。
G2 森からベテランが出てくるも、月を設置。ベテランがサクれない間に森をREBで割る。ベテランが2体並び、毎ターン1体で攻撃されるも、ヤヤバラードの本体火力でクロック勝負してたらペインター揃って勝ち。
R4 BUGデルバー ×○○
G1 ヒム2発が刺さる。デルバーはREBで除去。タルモも気合で除去るも死儀礼が残り負け。
G2 墳墓、都、ペタル、猿、月、REB、なんか で完璧ハンド。先手1ターン目月→相手WILL→こちら猿からREB で勝ち。なんという右手ゲー。
G3 土地2、猿、独楽、大祖始の遺産、REB、丸砥石(破棄者だったかも。ここ曖昧)をキープ。月は無いものの、独楽と除去2枚(REBはデルバー除去。遺産はタルモ除去と死儀礼のクロック減)なのでキープ。相手1ターン目は囲い。独楽が落とされる。返しのトップはなんとウェルダーで最高の引き。次のターンで独楽と丸砥石を入れ替えて独楽を回すと、月が見える。3ターン目にデイズケアしつつREBを構えて月設置。これが通って勝ち。
R5 URデルバー××
G1 今日の戒め2。1ターン目のデルバーはデイズケアしながら除去。呪文滑りと罠の橋でぐだる。徴募兵からウェルダーをもってきて、即キャスト→デイズに引っかける。これを終盤で通したら勝ちの状況でもう一回やらかす。結果相手のラバマンが間に合って負け。
G2 普通に1対1交換されて負け。デルバー泳がせすぎて完敗。このカラーもあんまり得意じゃないので、要練習。
勝った試合は全部月。コンボで勝った試合も95%月のおかげ。何デッキやこれ状態。もっと言うと、月入ってればなんでもいいのでは疑惑。
ま、それがこのデッキの良さでもあり、脆さでもあるんですよね。
もうすぐこのデッキも大会で100戦になるなので、不得意な相手にどう立ち回っていくのかしっかり見極めたいですね。
対戦いただいた方、ありがとうございましたー。
知識と経験はある程度詰め込んでるので、実践を常に続けることが勝率を高めるポイントだと思う。
R1 BUGカスケード ×○×
G1 ダブマリから、2マナランド引けば月が置けるハンドをキープ。土地引かずに負け。カードを1枚も見せずにハンドが8枚になったところで投了。
G2 月貼ってビート
G3 今日の戒め案件1。月貼ってるの気付かない奴が悪い。カスケード戦は決して不利ではないはずだが、数字が1勝3敗と揮わないので、一度見直しましょうか。
R2 グリクシスデルバー ○○
G1 月。
G2 ギタ調セラピーで月落とされた後に、独楽で月探して設置。勝ち。
ゲーム後もたくさんフリープレイに付き合っていただきました。多いアーキタイプ、珍しいアーキタイプとは回数こなしたいので、感謝です。
R3 BGWニックフィット ○○
G1 月が刺さって勝ち。
G2 森からベテランが出てくるも、月を設置。ベテランがサクれない間に森をREBで割る。ベテランが2体並び、毎ターン1体で攻撃されるも、ヤヤバラードの本体火力でクロック勝負してたらペインター揃って勝ち。
R4 BUGデルバー ×○○
G1 ヒム2発が刺さる。デルバーはREBで除去。タルモも気合で除去るも死儀礼が残り負け。
G2 墳墓、都、ペタル、猿、月、REB、なんか で完璧ハンド。先手1ターン目月→相手WILL→こちら猿からREB で勝ち。なんという右手ゲー。
G3 土地2、猿、独楽、大祖始の遺産、REB、丸砥石(破棄者だったかも。ここ曖昧)をキープ。月は無いものの、独楽と除去2枚(REBはデルバー除去。遺産はタルモ除去と死儀礼のクロック減)なのでキープ。相手1ターン目は囲い。独楽が落とされる。返しのトップはなんとウェルダーで最高の引き。次のターンで独楽と丸砥石を入れ替えて独楽を回すと、月が見える。3ターン目にデイズケアしつつREBを構えて月設置。これが通って勝ち。
R5 URデルバー××
G1 今日の戒め2。1ターン目のデルバーはデイズケアしながら除去。呪文滑りと罠の橋でぐだる。徴募兵からウェルダーをもってきて、即キャスト→デイズに引っかける。これを終盤で通したら勝ちの状況でもう一回やらかす。結果相手のラバマンが間に合って負け。
G2 普通に1対1交換されて負け。デルバー泳がせすぎて完敗。このカラーもあんまり得意じゃないので、要練習。
勝った試合は全部月。コンボで勝った試合も95%月のおかげ。何デッキやこれ状態。もっと言うと、月入ってればなんでもいいのでは疑惑。
ま、それがこのデッキの良さでもあり、脆さでもあるんですよね。
もうすぐこのデッキも大会で100戦になるなので、不得意な相手にどう立ち回っていくのかしっかり見極めたいですね。
対戦いただいた方、ありがとうございましたー。
日本レガシー選手権
2016年5月8日 Magic: The Gathering5勝2敗1分けでした。
4連勝スタートでバブルマッチまでは進んだものの、反省することが多い一日でした。後半戦、疲れが見えたところで上位陣との壁を感じました。
対戦いただいた方、ありがとうございました。
R1ダークマーベリック○○
G1いきなり、知り合いとの対戦。月が刺さって勝ち。
R2マーフォーク○○
G1ビートされるも、1ターン差でコンボ間に合い勝ち。
G2橋で引きこもって勝ち。
R3BUGデルバー×○○
G1キープ基準がクロパ向けじゃなかったため、ボブのアド差が出て負け。
G2メイガスをサーチで持ってきたところで、衰微を構えられているのを感じたので立っているbayouにREBを打ち、メイガスを通して勝ち。
G3月で勝ち
R4土地単×○○
G1こちらペインター、都、ペタル、丸砥石、REB、土地で2ターンキルとカウンター構えの手札をキープ。当然先手1ターン目に都→ペタル→ペインター青。
相手の1ターン目はタイガからの踏査。打ち消すか悩む。踏査からモックスダイヤ→リシャポが出るとコンボが決まらないため、打ち消すことを選択。でも、よく考えたら相手視点では
・不毛やタバナクルがあったらすぐプレイする
・輪作を通したらどうにでもできる(不毛、タバナクルなど)
ので、踏査はとおすべきでした(リシャポだったら諦める)。
結果、カウンターに1マナ使ったことで2キルできず、輪作、不毛、タバナクルで土地縛られて負け。
G2当然月ハンドをキープ。ボブ出されるも、小粒クリーチャーはある程度入っているため、殴りあって勝ち
G3都、土地、月、橋のハンドをキープ。2ターン目にマリットレイジを呼び出されるも、返しで罠の橋を設置。置物割られずに、月と溶接工でロック決めて勝ち。
R5スニークショー○××
G1相手島から独楽が出てくるも、呪文貫きを打たれたので、奇跡と決めつけずに、徴募兵からのサーチは破棄者に。案の定ショーテルが飛んできた(当然REBはカウンターされる)ので、破棄者を合わせると相手はグリセルブランド。
2回殴られるも、REBでグリセルを処理でき、橋も設置。ここで相手がGG。
G2茶番。裂け目の突破エムラとヴェンデリオンでライフが0に。
G3時間を意識して焦る。ラバマンを対処せずに封じ込める僧侶出したり、罠の橋ずっとハンドに抱えたままライフを削りにいく。拭い捨てでペインターハンドに戻されて裂け目の突破打たれて負け。今日一番の反省とともに、今日の命運が分かれた試合でした。
R6ミラクル×○-
G1ジェイス独楽相殺GG
G2月貼って、平地割って勝ち。
G3ペインター白指定から、硫黄の精霊でメンタープランを崩しながら瞬唱ヴェンデの生存権を無くしてビートダウン。終末でメンターごと流される。ジェイス独楽相殺が固まるも、時間に助けられて引き分け。
R7土地単○×○
G1後手1ターン目にメイガス。罰する火で流されてしまい、ロームエンジンが動き始める。なんとか基本土地を2枚引き込み、リシャポの2枚目が落ちる前に都を引き込み、血染めの月を設置。勝ち。
G21マリの2ターン目月設置ハンドをキープ。案の定ヌルキープで負け。
G31ターン目に月ハンドまでマリガン。1マリで1ターン目メイガスハンドキープ。幸い除去がなかったらしく、ビートするうちに、血染めの月を引き込む。罠橋、ペインター、丸砥石がそろい、ライフ4まで削ったところで、相手が森を引き込み、グリップを打つ。対象はペインター。返しの相手の最終ドローで熔鉄の渦(ギャンブル、罰する火などなど)トップされず勝ち。
R8ジャンド×○×
G1土地1枚と独楽、コンボパーツ2枚ハンドキープ。2ターン目に独楽まわして土地見えず。結局これが響いて、コンボ1ターン届かず負け。
G2押し込まれるも、大祖止の遺産→徴募兵と引き、リリアナの布告除去をかいくぐりタルモを打ち取る。なんとか勝ち。
G3腹心と死儀礼を流すも、リリアナタルモに押し込まれて、真髄の針で丸砥石も止められ、完敗。
反省点
・時間が少ない時ほど、自分の勝ち筋・負け筋をしっかり整理する。焦ってもいいことは基本的に無い
・無のロッドキャスト時にペタルからマナ出した癖に、着地した後で独楽を回す糞プレイング(ジャッジ案件、警告もらいました。)
・大祖止の遺産は1ドローが付いていること
・デッキが分かった時点で、勝ち筋・負け筋を考えて、相手のサイドプランまで意識する
4連勝スタートでバブルマッチまでは進んだものの、反省することが多い一日でした。後半戦、疲れが見えたところで上位陣との壁を感じました。
対戦いただいた方、ありがとうございました。
R1ダークマーベリック○○
G1いきなり、知り合いとの対戦。月が刺さって勝ち。
R2マーフォーク○○
G1ビートされるも、1ターン差でコンボ間に合い勝ち。
G2橋で引きこもって勝ち。
R3BUGデルバー×○○
G1キープ基準がクロパ向けじゃなかったため、ボブのアド差が出て負け。
G2メイガスをサーチで持ってきたところで、衰微を構えられているのを感じたので立っているbayouにREBを打ち、メイガスを通して勝ち。
G3月で勝ち
R4土地単×○○
G1こちらペインター、都、ペタル、丸砥石、REB、土地で2ターンキルとカウンター構えの手札をキープ。当然先手1ターン目に都→ペタル→ペインター青。
相手の1ターン目はタイガからの踏査。打ち消すか悩む。踏査からモックスダイヤ→リシャポが出るとコンボが決まらないため、打ち消すことを選択。でも、よく考えたら相手視点では
・不毛やタバナクルがあったらすぐプレイする
・輪作を通したらどうにでもできる(不毛、タバナクルなど)
ので、踏査はとおすべきでした(リシャポだったら諦める)。
結果、カウンターに1マナ使ったことで2キルできず、輪作、不毛、タバナクルで土地縛られて負け。
G2当然月ハンドをキープ。ボブ出されるも、小粒クリーチャーはある程度入っているため、殴りあって勝ち
G3都、土地、月、橋のハンドをキープ。2ターン目にマリットレイジを呼び出されるも、返しで罠の橋を設置。置物割られずに、月と溶接工でロック決めて勝ち。
R5スニークショー○××
G1相手島から独楽が出てくるも、呪文貫きを打たれたので、奇跡と決めつけずに、徴募兵からのサーチは破棄者に。案の定ショーテルが飛んできた(当然REBはカウンターされる)ので、破棄者を合わせると相手はグリセルブランド。
2回殴られるも、REBでグリセルを処理でき、橋も設置。ここで相手がGG。
G2茶番。裂け目の突破エムラとヴェンデリオンでライフが0に。
G3時間を意識して焦る。ラバマンを対処せずに封じ込める僧侶出したり、罠の橋ずっとハンドに抱えたままライフを削りにいく。拭い捨てでペインターハンドに戻されて裂け目の突破打たれて負け。今日一番の反省とともに、今日の命運が分かれた試合でした。
R6ミラクル×○-
G1ジェイス独楽相殺GG
G2月貼って、平地割って勝ち。
G3ペインター白指定から、硫黄の精霊でメンタープランを崩しながら瞬唱ヴェンデの生存権を無くしてビートダウン。終末でメンターごと流される。ジェイス独楽相殺が固まるも、時間に助けられて引き分け。
R7土地単○×○
G1後手1ターン目にメイガス。罰する火で流されてしまい、ロームエンジンが動き始める。なんとか基本土地を2枚引き込み、リシャポの2枚目が落ちる前に都を引き込み、血染めの月を設置。勝ち。
G21マリの2ターン目月設置ハンドをキープ。案の定ヌルキープで負け。
G31ターン目に月ハンドまでマリガン。1マリで1ターン目メイガスハンドキープ。幸い除去がなかったらしく、ビートするうちに、血染めの月を引き込む。罠橋、ペインター、丸砥石がそろい、ライフ4まで削ったところで、相手が森を引き込み、グリップを打つ。対象はペインター。返しの相手の最終ドローで熔鉄の渦(ギャンブル、罰する火などなど)トップされず勝ち。
R8ジャンド×○×
G1土地1枚と独楽、コンボパーツ2枚ハンドキープ。2ターン目に独楽まわして土地見えず。結局これが響いて、コンボ1ターン届かず負け。
G2押し込まれるも、大祖止の遺産→徴募兵と引き、リリアナの布告除去をかいくぐりタルモを打ち取る。なんとか勝ち。
G3腹心と死儀礼を流すも、リリアナタルモに押し込まれて、真髄の針で丸砥石も止められ、完敗。
反省点
・時間が少ない時ほど、自分の勝ち筋・負け筋をしっかり整理する。焦ってもいいことは基本的に無い
・無のロッドキャスト時にペタルからマナ出した癖に、着地した後で独楽を回す糞プレイング(ジャッジ案件、警告もらいました。)
・大祖止の遺産は1ドローが付いていること
・デッキが分かった時点で、勝ち筋・負け筋を考えて、相手のサイドプランまで意識する